【無料配布】自転車エルゴメータのW(ワット)をMETs(メッツ)に換算する方法|理学療法士作成の換算ツール
.png)
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています 自転車こぎ運動(自転車エルゴメータ)をするときに、 ワット(Watt)数の設定 ってどうしたらいいの?って悩みますよね。 何ワットの運動だったら、患者さん・利用者さんに望ましい負荷がかかるのでしょうか。 運動負荷を決めるときの「あるある」ではないかと思います。 私の職場に、「 仰向けのまま自転車こぎ運動ができる機械 」が導入されたのですが、ワット数は設定できるものの、メッツ(METs)がわからないので、どれくらいのワット数から始めてもらえばよいのか悩みました。 実際、臨床では一番低いワット数から始めて、ご本人の感想(自覚的運動強度と言います)を聞きながら設定していくこともあります。 それはそうなのですが、例えば、社交ダンスができる体力をつけたいと言われた場合、何ワットの運動が望ましいでしょうか?患者さんや利用者さんの目標が達成できるような負荷をかけたい場合、やはり理屈は知っておきたいところです。 ネットで調べても、なんだかいまいちピンときません。 わかったような、わからないような。 そこで今回の記事では、 私でも理解できた道筋を示し、 ワット(Watt)数からメッツ(METs)を推定する換算表をExcel & Googleスプレッドシートで作成したので公開いたします。 読者の皆様のお役に立ちましたら幸いです。 ワット(Watt)数からメッツ(METs)を推定する考え方 まず、インターネットで論文や情報を検索しました。 有力な情報は以下の通りです。 ① 森田義満,金子秀雄・他: 維持血液透析患者における至適運動負荷量に関連する評価指標とその推定式 ,理学療法科学 34(6):833–837,2019 ② 健康運動実践指導者養成用テキスト (第1版 第10刷),公益財団法人健康・体力づくり事業財団,平成28年3月 前提① 1メッツとは、3.5 (ml/kg/min) の酸素摂取量 のこと。 1メッツ = 酸素摂取量 3.5 2メッツ = 酸素摂取量 7.0 3メッツ = 酸素摂取量 10.5 このことから、メッツは、 酸素摂取量を3.5で割る と算出できることがわかりますね。 前提② 自転車こぎ運動(自転車エルゴメータ)の酸素摂取量は以下の式で求めます。 酸素摂取量(ml/kg/min)= 1.8...