筆者プロフィール
ご挨拶
こんにちは。
理学療法士の「わい爺」です。
出身
北海道
経歴
point
- 1982年:出生。北海道の小さな町で育つ。
- 2002年:高校卒業後、1年浪人の後に、某国立大学の理学療法学専攻に入学。
- 2005年:病院実習がつら過ぎて、家でひとり号泣する。「お前、やる気あるのか」と指導者に叱責される。わたしに対する指導者の陰口が聞こえてきてショックを受ける。積極性に欠ける学生だったと思います。
- 2006年:卒業と同時に、理学療法士免許を取得。都心の方が勉強できると思い上京。足立区の総合病院に就職。
- 2008年:法人内の急性期病院に異動。主に整形外科の手術後のリハビリに従事。
- 2011年:現在のクリニックに就職。主に介護保険の通所リハビリ、腎臓リハビリに従事。
画像は私の理学療法士免許
活動
- 筆頭著者論文:1本
- 学会発表:7回
- 医療者向け講演会:3回
ブログを始めたきっかけ
point
- 人や社会のために働くという「やりがい」。中間管理職になったことで、仕事のやりがいが迷子になっています。
- 直接関われない方々にもわたしの経験を届けたい。論文を書いても、学会発表をしても、私の声が届く範囲はたかだか知れたものです。ブログやSNSをとおして、たくさんの方々と交流したいと思っています。
- 院内で使った資料を、院内だけでとどめておくことがもったいない。せっかく時間をかけて作った資料なので、お役に立ちましたらうれしいです。
- ブログは資産になります。これまでのわたしはインプットは得意でも、職場以外でアウトプットすることがありませんでした。経験を形として残しておくことで、読者の役に立つというブログのあり方に魅力を感じました。
Xアカウント
運動は動画で見るのが一番。
転倒を予防できたと根拠がみとめられた運動のみ動画にしています。
Xのポストと連動させていますので、日々の生活にプラスしていただけると幸いです。
ブログランキングについて
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングサイトに登録しています。
ボタン、バナーをクリックするとランキングサイトにとびますが、それがポイントとして計測されランキングに反映されます。
「転倒予防の情報をたくさんの方に役立ててもらいたい」というつもりでブログを開設しましたので、


こちら2種のバナーを1日1クリックしていただけるととても嬉しいです。
趣味ブログ
本ブログ以外に、趣味ブログも運営しています。
▼わたしの趣味ブログ(外部リンク)
- 趣味活動のこと
- YouTubeにあげた動画の紹介
- 転倒予防以外の勉強したこと
を紹介しています。
最後に
健康をテーマにした個人ブログはGoogle検索で表示されることはありません。
人の健康を左右するので当然と言えば当然です。
私もそれを覚悟のうえで作成しています。
私自身の経験をもとに、論文を引用するなど、信頼性を担保するよう努めています。
ご質問等ございましたら、お問い合わせか、X(旧Twitter)までご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿