雨の日も転ばない!濡れた路面で注意したいポイントと歩き方や工夫をお伝えします。
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
今回の記事で伝えたいこと
2024年の梅雨入り予想が日本気象協会より発表されました。
沖縄・奄美は「5月中旬」で、平年並みか遅い見込みです。九州から東北は「平年並み」で、6月上旬から中旬にかけて続々と梅雨入りするでしょう。
引用:tenki.jp 天気ニュースより
梅雨といえば、雨の日に滑ったり転んだりしたことのある方は多いと思います。
雨の日は道がすべりやすく、いつも以上に気を使います。
道に傾斜がなくても油断大敵です。
平らな道でもすべりやすいと言われています。
転んでしまうと、打ちどころによっては骨を折ってしまったり、それによって生活に介護が必要になってしまうかもしれません。
▼参考記事
今回の記事では東京都が公開している資料を引用しながら、雨の日に転ばないよう注意したいポイントと、歩き方や工夫を説明します。
雨の日はすべる件数が圧倒的に多い
本文を基に筆者が作成
出典:東京くらしWEB ヒヤリ・ハット調査「降雨時の身の回りの危険」 平成25年6月
対象:15歳以上の男女3,000人
つまずくこともありますが、すべらないように気を付けなければなりません。
平らな場所でも要注意
本文を基に筆者が作成
出典:東京くらしWEB ヒヤリ・ハット調査「降雨時の身の回りの危険」 平成25年6月
対象:15歳以上の男女3,000人
平らな場所ですべったり転んだりした件数は650件。
傾斜がある場所の2倍近くも多いです。
つまり、雨の日は平らな場所でも注意が必要です。
つまり、雨の日は平らな場所でも注意が必要です。
雨の日にすべったり転んだりした時のはき物
対象:15歳以上の男女3,000人
件数は男女ともに、「革・合皮の靴」と「運動靴」で半分以上になりました。
以前、スリッパやサンダルは転びやすいという記事を書きましたが、雨の日は傾向が違います。
※もちろん雨の日にスリッパやサンダルで出かける人は少ないかもしれません。
晴れの日は大丈夫な靴でも、雨の日では危ないということをご承知おきください。
雨の日に滑りやすい場所
・マンホールのふた・タイル張りの道や施設等
・工事現場の鉄板
雨の日に転ばないためにできることは?
応急処置=靴の裏に絆創膏を貼る
警視庁が靴の裏に絆創膏を貼るとすべりにくいというライフハックを公開しています。
出典:警視庁ホームページ:絆創膏で転びにくくなります
歩き方
雨の日はやや前傾姿勢で、足の裏全体で地面を踏むようにして歩くと、すべりにくくなるそうです。
引用:NHK NEWS WEB:もうすべらない! 雨の日の“あるある”探検隊
こちらでは動画付きでわかりやすく解説されています。
雨の日用の靴を履く
すべりにくい雨の日用の靴を履く。
それが難しいようであれば、次に紹介するすべり止めを検討してみてはいかがでしょうか。
滑り止めを靴底に貼る
ご興味のある方は評価の高い商品リンクを貼っておきますのでご覧ください。
まとめ
1 年のうち約 100 日が 1mm 以上の雨の日である東京の降雨時におけるヒヤリ・ハット経験は、「身の危険の経験」であると同時に、何度も繰り返される「日常的な不快な経験」である部分も大きい。
引用:東京くらしWEB ヒヤリ・ハット調査「降雨時の身の回りの危険」 平成25年6月
日常的な不快な経験の繰り返しが、取り返しのつかない大ケガになってしまう前に対策されることをオススメいたします。
梅雨が来る前に、
- 絆創膏を4つバッグに入れておく。
- 歩き方をおさらいしておく。
- 雨の日用の靴や滑り止めを検討する。
ぜひご家族や身近な方にも教えてあげてください。
最後に
転ばない怪我しない
健やかな日々を過ごされることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考・引用
サイト
①
tenki.jp:天気ニュース
②
東京くらしWEB:ヒヤリ・ハット調査「降雨時の身の回りの危険」 平成25年6月,東京都生活文化局消費生活部
③
NHK NEWS WEB:もうすべらない! 雨の日の“あるある”探検隊
④
警視庁ホームページ:絆創膏で転びにくくなります
0 件のコメント:
コメントを投稿